賑わいと親しみのあるまちづくり
取り組み指針
なんばのポテンシャルを最大限に活かし、持続的な賑わい創出とエリア開発を進めます。さらに、ビジネス環境を充実させることで、訪れる人や働く人にとってより良い環境を創造します。また、これらの取り組みを沿線の重点エリアにも展開し、魅力的なまちづくりを推進します。
グレーターなんばビジョンの具現化
具体的な取り組み なんば広場の誕生 大阪の顔が変わる、人中心の空間へ
具体的な取り組み
なんば広場の誕生 大阪の顔が変わる、人中心の空間へ
2023年11月23日、2度の社会実験を経て、行政と民間が協働で南海なんば駅前北側エリアのタクシープールを歩行者空間へ再編した「なんば広場」が誕生しました。現在は、持続的な広場の運営管理を目指し、当社、戎橋筋商店街振興組合、なんさん通り商店会、(株)髙島屋、(株)丸井の5団体による「なんば広場マネジメント法人設立準備委員会」が大阪市と協定を締結し、3度目の社会実験を実施しています。オープン以来、「なんば広場」は「上質で居心地の良い」空間として、来街者の待ち合わせや休憩場所として賑わい、来街者の滞在時間増加、消費活動の活性化につながっています。また、歩行環境が改善されたことから、商店街などへの回遊性向上にもつながり、地域経済の活性化にも貢献しています。


具体的な取り組み 新今宮・新世界エリアとなんば駅周辺の双方向での回遊促進
具体的な取り組み
新今宮・新世界エリアとなんば駅周辺の双方向での回遊促進
2024年12月に、「通天閣観光株式会社」が当社グループ化したことにより、新今宮・新世界エリアとなんば駅周辺の双方向での回遊が一層促されるようになりました。2025年度は、新今宮駅から通天閣までの導線上にサインを設置し、お客さまのスムーズな移動を支援する環境整備を行いました。また、エリア間のシナジー効果を高めるために、企画乗車券の商品醸成にも取り組みました。今後については、さらなる回遊性の向上を図るとともに、地域のステークホルダーとの共創・協働のもと、ハード面の物件取得・開発、ソフト面としてのグレーターなんばエリアのまちづくりを推進していきます。


オフィス・SC施設をはじめとする都市機能の拡充
具体的な取り組み 複合ビル「ANAスカイコネクトなんば」の開業
具体的な取り組み
複合ビル「ANAスカイコネクトなんば」の開業
「ANAスカイコネクトなんば」は、ANAファシリティーズ(株)とともにまち全体の賑わい創出に寄与することを目指すオフィスビルです。空港のラウンジや滑走路をイメージした内装を設けたシェアオフィスや、(株)トゥーエイトレフトが運営する「ボーイング 737MAX」の本格シミュレーター等を備えた観光途中にリフレッシュできるようなラウンジなど、今後もANAファシリティーズ(株)とともになんばのまちへ新たな来街者を誘致します。

「ボーイング 737MAX」の本格シュミレーター

沿線エリアにおける地域活性化
具体的な取り組み 子育てするのが楽しいまちづくり
具体的な取り組み
子育てするのが楽しいまちづくり
「子どもの“好奇心の芽”を育む幅広い機会を提供し、子育てするのが楽しいまちづくりを共創する」ことに賛同いただいた沿線自治体や企業等と連携しており、2025年度は沿線各地で計約40の体験イベントを実施しました。
