スマートシティの実現

泉北ニュータウンのサステナブルなまちづくり

沿線各所において自治体と協働で進めている「地域共創型まちづくり」の代表例が、泉北ニュータウン※での取り組みです。当社が2014年から活性化計画を進めている堺市の泉ケ丘駅前地区は、泉北ニュータウンの中核駅です。周辺での近畿大学医学部および近畿大学病院の泉ヶ丘への移転、URなど賃貸住宅の建替事業による新たな住民の流入などを機会と捉え、「泉ケ丘駅前活性化計画」と「泉北ニュータウンスマートシティ戦略」を推進しています。ニュータウン再生のパイロットモデルとして、サステナブルで魅力のあるまちを実現します

※泉北ニュータウンは1992年には人口16.5万人を擁した関西を代表する大規模ニュータウン。まちびらきから50年余りを経て、2021年には11.6万人まで減少し、2030年には10万人以下を予測するなど人口減少・高齢化の社会課題が顕在化しています。これに対し、エリアの魅力と活力を引き出す活動をステークホルダーとともに進めています。

官民連携で泉北ニュータウンのサステナブルなまちづくりを実施「SENBOKUスマートシティコンソーシアム」

泉北ニュータウンのサステナブルなまちづくりを推進するために、「SENBOKU New Design」および「堺スマートシティ 戦略」の 理念に基づき、2022年6月、堺市、大阪ガス(株)、西日本電信電話(株)、当社が発起人となり、「SENBOKUスマートシティコンソーシアム」を設立。現在、企業や大学など150を超える団体が加入し、公民がイコールパートナーとして取り組みを加速しています。

2023年度は、5つのワーキンググループ(モビリティ、エネルギー、ヘルスケア、スマートタウン、データ連携)で15の事業を実施し、当社グループではAIを活用した「NANKAIオンデマンドバス」やヘルスケアアプリ「へるすまーと泉北」の実証実験を行っています。当社は運営委員会の一員として、実証プロジェクトなどの企画・コーディネートを通じ、新しいサービスの地域定着を目指します。

 

NANKAIオンデマンドバスの実証事業
 

NANKAIオンデマンドバスの実証事業

当社と南海バスは、堺市とともに、泉北ニュータウン地域における住民の外出促進や、目的地までの移動の利便性向上、新しい交通手段の創出を目指し、AIオンデマンドバスの実証事業を実施しています。

2022年度より実証事業を実施しており、2回目となった2023年度には、前回から大幅に停留所数を増やし(29カ所→50カ所)、1日平均乗車人数も14人から28人と大幅に増えました。利用者アンケートでは96%の方が「オンデマンドバスによって外出機会が増えると思う」と回答し、高い評価を得ています。

ラストワンマイルの一翼を担うと期待されるオンデマンドバスの事業化を模索すべく、2024年10月からは、エリアと期間をさらに拡大のうえ、地域の事業者にもサポーターとして参画いただき、3回目の実証事業を実施します。

※本実証事業は、令和6年度の国土交通省共創モデル実証運行事業に採択され、その補助金を活用して実施

オンデマンドバス利用の様子

ヘルスケアアプリ「へるすまーと泉北」の
実証実験

SENBOKUスマートシティコンソーシアム施策の一環として、2022年より、シニアの運動&計測習慣づくりを行うことで生活習慣病などの予防と行動変容を促すスマートフォンアプリ「へるすまーと泉北」の実証実験を行っています。

2023年度には歩いて貯めたポイントを泉北高速鉄道のデジタルきっぷに交換できるサービスの開始、(株)みずほ銀行と連携したヘルスケア事業(森永乳業株式会社との「記憶応援プロジェクト」など)の加速、大阪公立大学との研究など、さまざまな分野と連携を図り、取り組みを進めています。

2024年7月には登録者数は9千人を超え、継続して80%という高いアクティブ率を維持しています。

へるすまーと泉北のアプリイメージ