NK80

九度山 KUDOYAMA

お知らせ

停車する電車

高野線
  • 天空
  • 快急
  • 急行
  • 各停

高野山へ旅する観光列車「天空」

列車の時間を旅に変える特別仕様でお待ちしています。

駅構内

立体構内図

    2021年3月25日現在のものです。改良工事により実際の駅構内とは一部異なる場合がございますのでご了承ください。

バリアフリー情報

車椅子対応トイレ
オストメイト対応設備
ベビーベッド
介護用ベッド
エレベータ
エスカレータ
スロープ
ハンドル形電動車いす
車椅子常備駅
点字案内板
AED

駅係員の配置時間

駅係員は終日不在です。

    不在の為、インターホンでお呼び出しください。

時刻表・運賃検索

時刻表

運賃検索

駅周辺情報

南海鉄道が大阪高野鉄道と高野大師鉄道を同時に合併した2年後、大正13年(1924)12月に開業しました。駅から徒歩約10分の「真田庵」(正式には善名称院)は、戦国武将の真田昌幸・幸村父子隠棲の屋敷跡として県の史跡に指定されており、毎年5月にこの辺一帯で「真田祭」が開催されます。「真田庵」からさらに徒歩約20分の「慈尊院(世界遺産)」は、弘法大師・空海の高野山開創に際して山麓の寺務所として建立されました。慈尊院から「丹生官省符神社(世界遺産)」へ通じる石段の中間に町石があり、ここから高野山に至る約20キロの「町石道(世界遺産)」はかつて表参道として利用されました。

周辺施設

おむすびスタンド「くど」《駅構内》

真田庵《下車徒歩約10分》

「真田庵」は、激動の戦国時代を生きた真田昌幸・幸村父子が隠れ住んでいた屋敷跡に建つ寺院の通称。正式名称は善名称院といい、1741年に創設されました。昌幸の死後、真田一家の御廟を地主大権現と祀り、福徳を授ける幸運の神、知恵の神としてこの寺の守護神とされています。

【住所】 和歌山県伊都郡九度山町九度山1413番地 【TEL】 0736-54-2218

慈尊院《下車徒歩約30分》

弘法大師が高野山開創にあたり、山内の庶務等を行う要所として建立した古刹。参詣の表玄関にあり、宿泊所や冬期の避寒修行の場にもなっていました。開山当時、女性の高野山参りはここまでで、年老いて遠く讃岐の国から大師を訪れた母公も入山できず、この地で亡くなりました。その母公のために大師は弥勒堂を建立し、本尊の弥勒菩薩像を安置。女人高野とも呼ばれ、現在も安産、育児などの祈願に多くの女性が訪れます。

【住所】 和歌山県伊都郡九度山町慈尊院832 【TEL】 0736-54-2214

周辺おでかけ情報

九度山駅の情報

住所

〒648-0101
和歌山県伊都郡九度山町大字九度山123番地2

電話番号

南海電鉄コールセンター
TEL:050-3090-2608 受付時間:8:00~21:00

近郊の地図