南海アプリ よくあるご質問
アプリについて
南海アプリではどのようなサービスを提供していますか?
主なサービスは以下の通りです。
・鉄道運行情報
・minapita会員証
・イベント情報
・おでかけ情報
南海アプリの利用に料金はかかりますか?
南海アプリのご利用に料金はかかりません。なお、通信にかかる費用はお客さまのご負担となります。
南海アプリの利用ができません。
南海アプリはiOS16.0以上、Android9.0以上が対象です(2025年9月24日時点)。端末のOSバージョンをご確認のうえ、必要に応じてアップデートをお願いいたします。
南海アプリが対応しているエリアはどこですか?
南海電鉄・阪堺電車の各駅とその沿線エリアが対象です。
南海アプリを利用するためにスマートフォンで事前に設定が必要な項目はありますか?
特別な設定は不要です。
ユーザー情報設定、通知設定、My駅の設定は必須ですか?
いずれの設定も任意ですが、設定いただくことでお客さまに合わせたサービスがご利用いただけます。
ユーザー情報設定、通知設定、My駅の設定の変更はできますか?
ユーザー情報設定、通知設定、My駅の設定の変更は可能です。
南海アプリに登録された情報はどのように取り扱われますか?
南海アプリに登録された情報は南海電鉄プライバシーポリシーに従って取り扱います。
詳細はこちらをご覧ください。
スマートフォン端末を機種変更しましたが、旧端末からデータは引き継げないのでしょうか?
ユーザー情報設定、通知設定、My駅の設定はデータを引継ぐことはできません。新しい端末で再度設定をお願いします。
交通画面で駅や列車をタップすると、元の画面に戻れません。
一部の端末で駅情報画面や列車情報画面の閉じる(×)ボタンが見切れる症状を確認しております。上部バナーの矢印ボタン(∧)を押してバナーを閉じていただくと閉じる(×)ボタンが見えるようになり、駅情報や列車情報を閉じることができます。今後のバージョンアップで対応する予定です。
列車運行情報について
南海電鉄以外の運行情報を提供していますか?
南海電鉄と阪堺電車の運行情報のみ提供しております。
遅延などの運行情報はいつ表示されますか。
遅延が発生している場合は列車アイコン下部に遅延時間が表示されます。20分以上の遅延については通知でもお知らせいたします。
列車アイコンが実際の運行位置と異なります。
破線で示されている区間に走行中の列車は詳細な位置情報を取得できないため表示されません。また、表示データは一定間隔で更新されますが、お客さまの端末側で最新情報に切り替わるまでタイムラグが生じる場合があります。
遅延証明書はどこで取得できますか?
「交通」>「交通メニュー」>「遅延証明書」からご確認いただくか、駅窓口へお問い合わせください。
My駅について
My駅の登録方法を教えて下さい。
「交通」>「交通メニュー」>「My駅」からご登録いただけます。
My駅が登録できません。
My駅は5個までしか登録できません。新しい駅を登録したい場合は、「交通」>「交通メニュー」>「My駅」から既存登録駅の変更・削除を行って下さい。
My駅で自分の最寄駅を登録できません。
My駅は南海電鉄、阪堺電車が管理する駅のみの登録となっております。
My駅で自分の利用している路線を登録できません。
My駅は南海電鉄、阪堺電車が管理する駅のみの登録となっております
登録したMy駅の変更は可能でしょうか。
変更は可能です。「交通」>「交通メニュー」>「My駅」から変更いただけます。
My駅の登録をするとどんなメリットがありますか?
ご登録いただいた場合、起動時に運行位置がMy駅に合わせて表示されます。また、登録情報に合わせたサービスを受けることができます。
My駅で表示される時刻表が実際のものと異なっています。
平常ダイヤにおける列車を案内しているため、臨時列車・運転休止の反映がされていないことがあります。実際の運行情報については、アプリ画面上の列車走行位置、南海HP、または、駅案内をご確認ください。
通知について
通知とは何ですか?
通知とは、お客さまがアプリを起動していないときでも、端末にお知らせを送ることができる仕組みのことです。南海アプリでは列車運行情報やイベント、沿線情報のお知らせに使っております。
どこの路線を通知登録できますか?
南海線、高野線、阪堺電車の3路線です。
・南海線には、高師浜線、空港線、多奈川線、加太線、和歌山港線が含まれます。
・高野線には、泉北線、汐見橋方面が含まれます。
・阪堺電車には、阪堺線、上町線が含まれます。
南海電鉄の大幅な遅延を知らせるサービスは提供していますか?
概ね列車に20分以上の遅延が発生した場合、皆様に通知及び画面上部でお知らせを配信しております。ただし、通知を受信しない設定にされている場合は配信されません。
なお、20分以下の遅延情報につきましては「交通」画面上で各列車の情報をご確認ください。
通知を受信するにはどのように設定したらいいですか?
「メニュー」>「通知設定」から各通知をONにしてください。
通知を受信する設定にしているのに通知が届きません。
通知を受信する設定にしているにもかかわらず通知が届かない場合、お客さまのスマートフォン端末の設定が影響している可能性があります。スマートフォン端末メーカーまたは携帯ショップにお問い合わせください。
普段乗らない路線の通知を受け取らないことはできますか?
可能です。「交通」>「交通メニュー」>「遅延情報の通知設定」から必要に応じてON/OFFの設定を行ってください。
通知の種類ごとに設定ができますか?
通知は「列車遅延情報」「イベント・沿線情報」「その他お知らせ」の種類ごとに設定が可能です。列車遅延情報の通知については、「南海線」「高野線」「阪堺電車」それぞれ個別にON/OFFを設定できます。
通知を一時的に停止したいです。
「メニュー」>「通知設定」から必要に応じてON/OFFの設定を行ってください。
通知が届いたのでアプリを確認したところ、列車の遅れ等の情報はありませんでした。間違いでしょうか?
運行情報は随時更新されますので、ご確認のタイミングによっては、正常な運転をしている場合がございます。
会員証について
なんばまるっとアプリで会員証を利用していますが、南海アプリで会員証を利用するにはどうすればよいでしょうか?
すでにお持ちのminapitaIDでログインすればご利用いただけます。会員証タブ「ログインする」ボタンからログインください。
なんばまるっとアプリで登録済みの情報は、南海アプリで改めて登録する必要がありますか?
改めて登録する必要はございません。会員証タブ「ログインする」ボタンからminapitaID・パスワードを入力しご利用ください。
会員証に「なんばワーカーズ」の表示がされません。
「なんばワーカーズ」の表示をご利用になりたい場合は、南海アプリではなく「なんばまるっとアプリ」をご利用ください。
南海アプリとなんばまるっとアプリで会員証のminapita会員番号が異なります。
同じminapitaアカウントでログインしても、アプリによって表示するminapita会員番号が違います。ポイント数や会員情報は連動いたします。
南海アプリで入力した生年、生月、性別は、minapitaポイントマイページにも反映されますか?
南海アプリ上での情報登録とminapitaポイントマイページの情報は連動しておりません。
会員証を表示すると、画面内の文字が途切れて表示されたり、バーコードの上にminapitaポイントカードの番号が表示されません。
お客さまのスマートフォン端末表示設定が以下のようになっている場合、一部表示項目の欠けやレイアウト崩れが起きる可能性がございます。
・画面表示を拡大設定にしている
・文字サイズを拡大、最大などにしている
上記いずれかを設定している場合は、標準設定にご変更いただき、再度会員証画面を読み込んでください。
すでに持っているminapitaポイントカードで、南海アプリにログインしたいのですが、ログインIDとパスワードを忘れてしまった場合はどうすればいいですか?
会員証タブ「minapitaID・パスワードを忘れた方はこちら」からパスワードを変更してください。
すでに持っているminapitaポイントカードの情報を、南海アプリで表示させた場合、すでに持っているminapitaポイントカードは使えなくなりますか?
お手持ちのminapitaポイントカード、南海アプリ上の会員証ともに引き続きご利用いただけます。
南海アプリ上で表示されるminapita会員証はどこで使用できますか?
すべてのminapitaポイント加盟店でご利用いただけます。詳細はこちらをご覧ください。
minapitaクレジットカードの情報が入っている南海アプリ上の会員証でminapitaクレジットカード決済は実施できますか?
南海アプリでは、minapitaポイントの進呈・ご利用のみが可能です。minapitaクレジット決済機能はありません。
minapitaクレジットカードにて決済を行う場合、南海アプリ上のポイントカードの提示は必要でしょうか?
minapitaクレジットカード決済をご利用の場合、南海アプリのポイントカードのご提示は不要です。今まで通りminapitaクレジットカードのみで各種ポイントが進呈されます。
南海アプリ上の会員証と、持っているminapitaポイントカードの情報をまとめようとするとエラーが出ます。
マイページ登録済のアカウントを複数保持している場合は、会員情報やポイントをまとめることができかねますので、ご了承ください。
マイページ登録済のデジタル会員証と、マイページ未登録のminapitaポイントカードをお持ちの場合は、minapitaカードカウンターまたは、なんばパークス・なんばCITYのインフォメーションにて、おまとめいただけます。ただし、手数料200円(または200ポイントの利用)が必要です。
南海アプリ上の会員証のみ持っていましたが、新たにminapitaクレジットカードを作りました。
今まで南海アプリでためていたポイントをminapitaクレジットカードに移したいです。
登録済のminapitaポイントマイページにログインのうえ、「おまとめ」メニューから、新たに入手したクレジットカードのminapita番号10桁を入力し、おまとめいただけば、合算されます。
南海アプリをアンインストールすればminapita会員の退会ができますか?
南海アプリのアンインストールでは会員登録状況が退会とはなりません。
・ポイント会員
minapitaポイントマイページより退会いただけます。
・クレジットカード会員(クレジットカード連動済の会員)
各カード会社に連絡し、クレジットカード解約手続きを行う必要がございます。
南海アプリをアンインストールしたのにminapita事務局からのメールが届きます。
南海アプリを削除しても退会処理を行わなければメルマガ配信は停止されません。
また、メルマガ配信設定の変更は、minapitaポイントマイページ>会員情報照会・変更>メルマガ配信情報から設定をご変更ください。
ポイントについて
「このキャンペーンは終了しました」というエラーが表示されました。
キャンペーンには開催期間があるものがございます。開催期間については、各キャンペーンの案内をご確認ください。
「初回ログインボーナスのポイントはすでに取得済みです」というエラーが表示されました。
初回ログインボーナスは、キャンペーン開催中に初めて南海アプリでminapitaアカウントでログインしたユーザーにのみ付与されます。付与履歴はminapitaポイントマイページからご確認ください。
「ポイント付与の上限に達しているため、これ以上ポイントを受け取ることはできません」というエラーが表示されました。
キャンペーンにはポイント付与回数に上限があるものがございます。
「本日のポイントはすでに取得済みです」というエラーが表示されました。
キャンペーンには1日のポイント付与回数に上限があるものがございます。翌日以降にまたお試しください。
イベントについて
イベントの申し込みができません。
お手数をおかけいたしますがイベント主催者にお問い合わせください。
イベントの参加証はどこで確認できますか?
チケット(参加証)は、申し込み完了後に送信されるメールをご確認ください。
イベントの参加をキャンセルしたいです。
キャンセルはイベント主催者にお問い合わせください。
イベントの情報に間違いがあります。
お手数をおかけいたしますがイベント主催者にお問い合わせください。