鉄道博物館 現在の車両

特急など

50000系「ラピート」

新造開始年

1994年

1995年にブルーリボン賞を受賞した当社のイメージリーダーカーです。6両固定編成のうち、難波方2両はスーパーシート車、関西空港方4両はレギュラーシート車です。車内に、車いすスペース、手荷物スペース、防犯カメラ、飲料自動販売機などを設置しています。

12000系「サザン」

新造開始年

2011年

難波方4両を一般車両、和歌山市方4両を座席指定車両とし、8両編成で運用しています。車内に車いすスペース、車いす対応トイレ、多目的室、プラズマクラスター、防犯カメラ、飲料自動販売機などを設置しています。

10000系「サザン」

新造開始年

1985年

難波方4両を一般車両、和歌山市方4両を座席指定車両とし、8両編成で運用しています。1986年にローレル賞を受賞しました。車内に車いすスペース、女性専用トイレ、飲料自動販売機などを設置しています。

11000系「りんかん」

新造開始年

1992年

30000系、31000系と併結運転可能。車内に車いすスペース、女性専用トイレ、飲料自動販売機を設置しています。

30000系「こうや」「りんかん」

新造開始年

1983年

11000系、31000系と併結運転可能。車両前面は非貫通とし、中央窓に大きな一枚ガラスを配しています。車内に飲料自動販売機を設置しています。

31000系「こうや」「りんかん」

新造開始年

1999年

11000系、30000系と併結運転可能。車内に車いすスペース、飲料自動販売機を設置しています。

観光列車

2200系「天空」

改造年

2009年

 一般公募で決定した「天空」を愛称としています。客室内は木の温かみを感じるデザインで、車体側面の大型窓に向けて設置した「ワンビュー座席」や「展望デッキ」から、山岳区間の風景を一望できます。

一般車両

ケーブルカー

新造年

2019年

2019年に新造しました。大型の窓ガラスを採用し、四季折々の景色を車窓から楽しめます。高野山駅に設置された巻上機によって、直径48mmのロープにつながれた客車をつるべ式で運行しています。

8300系

新造開始年

2015年

車内には多彩な表現と4カ国語に対応した液晶ディスプレイ式車内案内表示機を、客室内及び出入口ドア窓には保温性と遮熱性の高い複層ガラスを、照明にはLEDを採用するなど人と環境にやさしい車両をめざしました。

3000系

2013年に泉北高速鉄道より譲受

 

泉北高速鉄道から譲受した車両で、南海線走行用に整備を行いました。6両及び8両固定編成で運用しています

8000系

新造開始年

2008年

軽量ステンレス車体、低騒音化、バリアフリーの推進を図った省エネ車両です。座席握り棒を設置したほか、座席袖仕切板を大型化。また、ドア位置や優先座席を彩色し、明確にしました。各車両に車いすスペースを設置し、車両案内表示器、ドアチャイムなどを備えています。

2300系

新造開始年

2005年

当社の一般車両としては初めてとなる3列(2+1)クロスシートや、大型1枚窓を採用し、眺望や居住性の向上を図りました。また、編成ごとに愛称となる花のデザインを配置しています。

2200系

新造開始年

1997年

高野線山岳区間を走行していた22000系車両をワンマン運用するため、対応機器を設置する改造工事を行いました。

1000系

新造開始年

1992年

軽量ステンレス製で、座席にバケットシート、車端部にクロスシート、各車両に車いすスペースを採用しています。

2000系

新造開始年

1990年

軽量ステンレス製で、高野線の急勾配曲線区間を走行するため、すべての車両にモーターがついています。平坦区間では最高速度100km/hで走行し、かつ50‰の急勾配でも充分なトルクを発生させることから、カメラのズームレンズにたとえてズームカーと呼ばれています。

9000系

新造開始年

1985年

南海線初のステンレス車で、前面窓を大型化し、前照灯を窓下に配置しています。2018年からVVVFインバータ制御、誘導電動機などを採用した省エネ、バリアフリー化改造を開始しています。

6200系

新造開始年

1974年

ステンレス製で先頭は丸みをなくした切妻構造を採用しています。2009年から2015年までVVVFインバータ制御、誘導電動機などを採用した省エネ・バリアフリー化改造を7編成(8200系含む)施工しました。

6300系

新造開始年

1970年

6100系のパイオニア台車をS型ミンデン台車に置換え乗り心地改善を図りました。車系を6300系と改めるとともに車番整理を行いました。

7100系

新造開始年

1969年

1989年から1995年にかけて更新工事を実施し、車いすスペースを設置しました。普通鋼製で両開き扉、下降窓方式を採用しました。支線ワンマンカーとしても運用しています。

6000系

新造開始年

1962年

平坦区間の通勤車として、1962年から高野線に初めて登場したステンレスカーで、登場から半世紀を迎えました。1985年からは車両更新と冷房装置の取付けが行われました。