南海グループは「脱炭素社会の実現」に向け、さらなるCO2排出量の削減に取り組んでいます。その一環として、南海バスでは 2022年度からEV バスの導入を進めています。EVバスは、ディーゼル車に比べ、CO2排出量は約半分になります。
EVバスは、環境にやさしいだけではありません。
これまでのバスに比べ、騒音や振動が少なく、乗り心地もよりよくなっています。また、災害時には非常用電源としても活躍できるなど人にもやさしい一面を持っています。
南海バスではこのほかにも、アイドリングストップや省エネ運行(急激でない発進・加減速・ブレーキ操作)を心がけたり、使用済みタイヤを再利用した「リトレッドタイヤ」を導入したりと、安全に配慮しつつ環境にやさしいさまざまな取り組みを行っています。
バスや電車といった公共交通機関は環境にやさしい乗り物です。その一翼を担う私たち南海グループは、さらなる「脱炭素社会の実現」に向け、着実に取り組んでまいります。
2025.03.19
なんばの駅前を人が賑わう広場に。なんば広場
2024.12.12
なんばを、はじめての体験ができるまちに。
イルミネーションダイビングなんば光旅
2024.09.12
よりキレイに、使いやすく、そしてその地域らしく!どんどん生まれ変わる駅のトイレ
2024.06.27
再生可能エネルギー100%で走る、特急ラピートと高野山ケーブルカー
2024.03.27
日本初となる改札機でのタッチ決済導入でよりシームレスに移動できる社会の実現に挑む
2024.02.28
従業員が自らの働く場所をデザインする。働きやすい職場づくりへの挑戦
2024.01.12
お客さまが心から安心できる鉄道をめざして。事故復旧総合訓練で改めて向き合う私たちの使命
2023.11.10
なんばの街に、人も、自然も、安らげる場所を。パークスガーデン
2023.10.18
視覚支援学校の皆さまとともに「もしもに備える鉄道体験」を実施