
改札機にタッチするタイプの定期券です。
- 購入方法は次の2種類がございます。
- (1)定期券うりばで購入する。
- (2)定期券が買える券売機(ピンク色の券売機)で購入する。
※IC定期券を購入するには、ICOCAカードが必要です。
※ご購入、ご利用にあたっての注意点はこちらをご覧ください。
※よくあるご質問はこちらをご覧ください。
改札機にタッチするタイプの定期券です。
※IC定期券を購入するには、ICOCAカードが必要です。
※ご購入、ご利用にあたっての注意点はこちらをご覧ください。
※よくあるご質問はこちらをご覧ください。
通勤定期券・通学定期券(大人・小児) ※障がい者割引、実習用通学定期券は除く
1か月・3か月・6か月
磁気定期券と同額になっております。運賃検索ページをご参照ください。(他社線「泉北高速鉄道は除く」は検索できません。)
新規・継続購入とも通用開始日の14日前から発売いたします。
※ただし使用中の定期券が他社線発行の場合は、継続発売できません。
・泉北高速鉄道発行の場合、クレジットカード決済では継続発売できません。IC定期券の有効区間内であれば途中下車できます。
IC定期券の有効区間外に乗り越しをされた場合は、別途乗り越しされた区間の普通旅客運賃をICOCAカード内の入金(チャージ)から減額いたします。
IC定期券を紛失(盗難を含む。)された場合には所定の手続きにより紛失したIC定期券を新しいIC定期券に再発行いたします。
お手持ちの磁気定期券とICOCAをお持ちいただき、所定の申込書にご記入のうえ、南海電鉄定期券発売窓口にお申し出ください。
※ICOCAをお持ちでない場合は、デポジット(カード発行預り金)500円が必要です。
※他社線発行の連絡定期券は移し替えはできません。
・泉北高速鉄道発行の場合、クレジットカード決済では移し替えできません。
※南海電鉄-南海バスなどの連絡定期券は除きます。
※障がい者割引、実習用通学定期券は除きます。