ご購入、ご利用にあたっての注意点
IC定期サービスをご利用いただけないカードなど
ご購入いただけないIC定期券
- 南海-南海バスなどの連絡定期券
- 障がい者割引、実習用通学定期券
IC定期券への移し替えができない磁気定期券
- 南海-南海バスなどの連絡定期券
- 他社線発行の連絡定期券
※泉北高速鉄道発行の場合、クレジットカード決済では移し替えできません。 - 障がい者割引、実習用通学定期券
Osaka Metro、阪神、JR西日本、近鉄・京阪・阪急発行の連絡IC定期券について
Osaka Metro、阪神、JR西日本、近鉄・京阪・阪急発行の連絡IC定期券については、当社において以下のお取り扱いができません。
- 継続発売
- 払戻し
- 区間変更
- 再発行
- 移し替え
IC定期券のご利用にあたって
- ICカード対応改札機(ピンク色の改札機・ピタパブルーの改札機)のイラスト部分にしっかりとタッチしてください。
(1秒程度タッチしてください) - パスケースなどに2枚以上のICカード(PiTaPaとICOCAなど)を入れて使用しないでください。
正常に運賃を収受しない場合や 改札機などでご利用できなくなる場合があります。
- ICカードに関するお問合わせ先
- 南海電鉄ICカード担当 06-6644-7247
月~金 9:00~17:50(祝休日、5/1、8/14、12/30~1/3を除く)