駅係員の配置時間
※配置時間帯であっても、状況により不在となる場合がございます。
終日、係員を配置しています。
※不在の場合は、インターホンでお呼び出しください。
バリアフリー情報
エレベータ | × | 多機能トイレ | 車椅子対応トイレ | × |
---|---|---|---|---|
エスカレータ | × | オストメイト対応設備 | × | |
スロープ | × | ベビーベッド | × | |
AED | × | 介護用ベッド | × |
サービス
定期券うりば(窓口発売) | × | コインロッカー | × |
---|---|---|---|
定期券が買える券売機 (ピンク色の券売機) |
× | ステーションマイロッカー | × |
特急券・座席指定券 | × | バスのりば | × |
特急チケットレスサービス現金積立 | × | タクシーのりば | × |
ATM | × | 売店 | × |
駐輪場 | × |

現在の加太線である加太軽便鉄道が開通した明治45年(1912)6月に開業しました。駅名の由来は海浜名。この海岸はかつて紀の川河口から磯の浦まで約8キロあり、文字通り「2里」の浜であったと伝えられています。駅から北西約500メートルにある「射箭頭八幡神社」は、應神天皇、神功皇后、日本武尊を祭神とし、慶長年間に現在の地へ移し建てられました。神功皇后がご懐妊されていたことから安産の神とも言われています。駅下がりには「西脇漁港」があり、防波堤では、休日の早朝などに釣り客の姿も見かけられます。
住所 | 〒640-0112 和歌山市西庄1017番地3 |
電話番号 | 073-459-0029 (加太駅) |
---|
異常時や窓口の対応など係員の配置状況により、電話に出られない場合がございます。
●運賃や時刻、イベント等に関するお問い合わせ先
南海テレホンセンター
TEL:06-6643-1005 受付時間:8:30~18:30(年始を除く。)