バリアフリー情報
多機能トイレ | 車椅子対応トイレ | × | ハンドル形電動車いすの利用 | × |
---|---|---|---|---|
オストメイト対応設備 | × | 車椅子用改札口 | ○ | |
ベビーベッド | × | 携帯用スロープ | × | |
介護用ベッド | × | 車椅子常備駅 | × | |
身障者用手摺り | ○ | 点字ブロック | ○ | |
エレベータ | × | 点字案内板(音声付◎) | × | |
エスカレータ | × | 点字運賃表 | ○ | |
スロープ | ○ | AED | × |
サービス
定期券うりば(窓口発売) | × | コインロッカー | × |
---|---|---|---|
定期券が買える券売機 (ピンク色の券売機) |
× | ステーションマイロッカー | × |
特急券・座席指定券 | × | バスのりば | × |
特急チケットレスサービス現金積立 | × | タクシーのりば | × |
ATM | × | 売店 | × |
駐輪場 | × |

明治45年(1912)6月、加太軽便鉄道の開設と同時に開業しました。かつて海岸線が後退してできた細長い洲に松を植えて風や潮を防ぎ、洲と陸地の間が入り江になっていたところから「松江」の地名が付いたといわれています。駅の北側約1.5kmに位置する「釜山古墳群」は、釜山古墳、車駕之古址古墳、茶臼山古墳の3基が東西に並び、和歌山県の史跡に指定されています。駅から南へすぐの「春日神社」は、かつて南東約100mにあり「南海神社」と称しましたが、津波にあったため現在地に遷座したといわれています。
住所 | 〒640-8423 和歌山市松江中三丁目3番1号 |
電話番号 | 073-459-0029 (加太駅) |
---|