
デザインコンセプトは「サウスウェイブ」。
車両先頭部から車両側面(上部)につながるブルーのラインと、
車体側面(下部)の丸みを帯びたブルーとオレンジのラインは、
大阪湾・和歌山へ押し寄せる人と車両の『波』、全国から大阪ミナミへ押し寄せる人の『波』をイメージ。
新型サザンでミナミへ新しい『波』を起こしていきます。
いつもの移動にプレミアムな品質
目指したのは、ひとクラスうえの移動空間。
お一人おひとりの心地よさに目を向けた新機能・新設備の採用により、いつものおでかけ・レジャー・ビジネスシーンでグレード感ある快適性を提供します。
プラズマクラスター技術搭載 各車両の天井に設置。ウイルスの作用を抑制するとともにカビ菌などを分解・除去し、快適な空間を提供します。
シート ゆったりくつろげる広々シート。リクライニングした際に後方からの視線が気にならないよう、ヘッドレストは頭部を包みこむような形状にしました。
テーブル&コンセント ノートパソコンも置ける大型テーブル。自由にご利用いただけるコンセントも完備。
-
※プラズマクラスター、Plasmaclusterは、シャープ株式会社の商標です。
人にやさしい機能と設備
10000系車両よりもステップとホームの段差を縮小し、小さなお子さま連れの方や車椅子の方にも安心してご利用いただけます。
また、洗面所やトイレにも心地よくお過ごしいただくための細やかな工夫を凝らすとともに、着替えや授乳などにご利用いただける多目的室や防犯カメラなど、女性の視点で見た輸送サービスを提供しています。
多目的室 様々な用途に活用できるチェンジングボードや幅広の座席などを備えた個室空間。着替えや授乳などにご利用いただけます。
防犯カメラ 各車両乗降口付近に防犯カメラを2台設置。記録された画像はお客さまのプライバシー侵害に当たらないよう厳重に管理します。
扉開閉予告ランプ
車椅子対応トイレ
洗面所
車内案内表示器
環境への取り組み
-
オゾン層破壊防止 冷房装置の冷媒には、オゾン層破壊の心配が無い代替冷媒R-407Cを使用しています。また、主制御装置・補助電源装置の素子冷却用には純水を使用したヒートパイプ方式を採用しています。
-
VVVFインバータ制御 VVVFインバータを搭載し、回生ブレーキを利用することで、運転電力量の低減をはかっています。また、回生ブレーキを停止直前まで作用させることにより、更なる電力の有効活用が可能になりました。
-
車両の軽量化 車体をステンレスとすることで消費電力を低減。現行の特急「サザン」10000系と比べて、VVVFインバータ制御とあわせ、年間約440tのCO2削減効果を見込んでいます。
-
低騒音化 主制御装置の半導体素子にIGBT(絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ)を採用し、列車の起動・停止の際に発生する電磁音を大幅に低減しております。またスクロール式空気圧縮機を採用し、大幅な騒音の低減を実現しました。
新型サザンの土・休日ダイヤをご案内しております。土・休日ダイヤの【Pマーク】が新型サザンになります。
※平日の運行は日によって異なりますので、南海テレホンセンターまでお問合わせください。
(TEL:06-6643-1005 受付時間:8:30~18:30)※年始を除く
座席指定料金 大人:520円 小児:260円
(ご乗車の際には座席指定券のほかに乗車券が必要です。)
なんば駅2F・3F特急券・座席指定券売場、南海国際旅行主要営業所、南海電車主要駅、全国主要旅行代理店
- ※発売は1か月前から(4名以上のグループ予約は旅行代理店で3か月前から)
- ※当日空席がある場合は、指定席自動販売機でもお買い求めいただけます。