- 小児運賃
- 特急券の発売場所
- 団体割引
- 身体障害者・知的障害者割引
- 手回り品
- 払戻し
- 普通乗車券を紛失した場合
- 入出場情報確認システムのご案内
- 乗車区間の変更
- 指定列車の変更
- 入場券
- 空港線の加算運賃について
- 規則等
※その他、旅客営業に関する取扱いにつきましては、当社「旅客営業規則」などの定めるところによります。詳しくはこちらをご覧ください。
※その他、旅客営業に関する取扱いにつきましては、当社「旅客営業規則」などの定めるところによります。詳しくはこちらをご覧ください。
「小児」は、「大人」運賃の半額になります。(特別急行券・座席指定券を含みます)。ただし10円未満の端数は10円単位に切り上げた額になります。 (*例「大人」210円の普通運賃の場合、「小児」は110円になります)。
大人 | 12歳以上(12歳の小学生は「小児」です。) |
---|---|
小児 | 6歳以上12歳未満(6歳でも小学校入学前は「幼児」です。) |
幼児 | 1歳以上6歳未満 |
乳児 | 1歳未満 |
「幼児」・「乳児」は無料ですが、次の場合は「小児」の乗車券が必要です。
南海電車主要駅、南海国際旅行主要営業所、全国主要旅行代理店
泉北ライナーについては、南海電車主要駅および泉北線各駅(深井駅を除く)でお買い求めいただけます。
団体割引は、25人からお取扱いいたします。お申込みは各駅およびジオナンカイ(南海国際旅行)などの旅行代理店でお願いします。その際に、代表者氏名・連絡先・人数・行程・ご利用の列車などをお知らせください。事前に申込書にご記入いただきますとスムーズにお申込みいただけますので、以下の様式をご活用ください。
2021年5月22日(土)から約3年間、高師浜線の運転休止に伴うバス代行輸送のため、高師浜駅および伽羅橋駅発着となる団体割引はございません。
団体旅客輸送申込書(180KB; PDFファイル)種別/人数 | 25人以上 | 100人以上 | 300人以上 |
---|---|---|---|
普通団体 | 1割引 | 2割引 | 3割引 |
学生団体(中学校) | 3割引 | 4割引 | 5割引 |
学生団体(その他の学校) | 2割引 | 3割引 | 4割引 |
※団体割引では、人数に応じて無賃扱いを設定しています。25人~99人は1人、100人以上は50人までごとに1人を加えた人員です。
身体障害者・知的障害者の方には、つぎのとおり運賃の割引があります。割引率は5割で、10円未満の端数は切り上げます。なお、各乗車券の発売につきましては、身体障害者手帳・療育手帳(カード型・ミライロIDの代用も可能)が必要です。
※旅客鉄道株式会社旅客運賃減額欄に第1種または第2種の記載のあるもの。
※「ミライロID」をご利用する場合も、身体障害者手帳・療育手帳は携行してください。
※介護者とともに乗車することを適用条件とする場合は、乗車券の種類・乗車区間・有効期間が同一のものを同時にご購入いただく必要があります。
割引対象乗車券 | 適用条件 |
---|---|
普通乗車券 |
|
定期乗車券 |
|
普通回数乗車券 |
|
車内に持ち込める物品と持ち込めない物品は次のとおりです。
乗車券類が不要になったときは、手数料をいただいて払戻しいたします。
きっぷの種類 | 払戻し条件 | 手数料 |
---|---|---|
普通乗車券 | 使用開始前で有効期間内 または有効期間開始前 | 160円(JR線との連絡普通乗車券は220円) |
回数乗車券 | 使用開始前で有効期間内 | 220円 |
特別急行券・座席指定券 特別車両券 会員登録せずに購入したネット特急券 |
出発日の2日前まで | 料金の3割相当額 |
特別急行券・座席指定券 特別車両券 会員登録せずに購入したネット特急券 |
出発時刻まで ※ネット特急券は、出発時刻の3分前まで |
料金の5割相当額 |
会員登録して購入したネット特急券 | 出発時刻の3分前まで | 1操作につき160円 (泉佐野~関西空港間のレギュラーシートの場合は30円) |
使用月数 | 払戻し額 |
---|---|
1か月 | 定期旅客運賃-(1か月定期旅客運賃+手数料) |
2か月 | 定期旅客運賃-(1か月定期旅客運賃×2+手数料) |
3か月 | 定期旅客運賃-(3か月定期旅客運賃+手数料) |
4か月 | 定期旅客運賃-(3か月定期旅客運賃+1か月定期旅客運賃+手数料) |
5か月 | 定期旅客運賃-(3か月定期旅客運賃+1か月定期旅客運賃×2+手数料) |
乗車駅からの運賃をもう一度お支払いいただきます。(乗車駅がわからない場合は、 始発駅からの運賃をいただきます。)この場合、「再収受証明書」を発行いたします。なくした普通乗車券が1年以内に見つかったときは、「再収受証明書」を添えて駅へお持ちください。手数料を差し引いた残額を払戻しいたします。なお、回数乗車券・定期乗車券については、このお取扱いはいたしません。
乗車時に定期乗車券などを改札機に入れた際、入場駅・入場時刻などの情報を記録します。降車時にその情報を改札機で確認させていただきますので、ご乗降の際は必ず改札機をご利用ください。乗車駅で改札機をご利用されなかった場合、降車駅で出場できない場合がありますのでご注意ください。
普通乗車券・回数乗車券で旅行開始された後、乗車区間を変更される場合は、差額運賃をいただきます。なお、過剰額が出た場合でも払戻しはいたしません。
特別急行券・座席指定券は、指定列車が乗車駅の発車前であれば、1回(ネット特急券は2回)に限りその時に発売している他の指定列車に変更できます。(ご希望の指定列車が満席の場合、お取扱いできません。)
お見送りなどで駅構内に立ち入る場合は入場券が必要です。入場券では、列車内に立ち入ることはできません。また、入場券はお買い求めになった駅で、その当日に1回、入場された時刻から2時間以内に限り有効です。(2時間を超えた場合は、超えた時間に対して2時間毎に入場料金を加算させていただきます。)
入場料金 |
---|
大人:160円、小児:80円 ただし、りんくうタウン駅は、大人:150円、小児:70円 |
旅客営業規則(2021年8月28日現在) | PDFダウンロード(2,410KB) |
IC乗車券取扱規程(2021年7月3日現在) | PDFダウンロード(284KB) |
ポストペイ取扱規則(2020年3月25日現在) | PDFダウンロード(190KB) |
ICOCA乗車券取扱規則(2021年7月3日現在) | PDFダウンロード(105KB) |
ネット特急券取扱規程(2021年7月3日現在) | PDFダウンロード(426KB) |
身体障害者規程(2021年3月13日現在) | PDFダウンロード(240KB) |
知的障害者規程(2021年3月13日現在) | PDFダウンロード(199KB) |
特別割引用ICカード取扱規則(2019年4月1日現在) | PDFダウンロード(80KB) |