Q&A
よくあるご質問
※2023年4月20日更新
タッチ決済
- どのカードが使えますか?
-
タッチ決済対応マークがついているカード(クレジット、デビット、プリペイド)で利用できます。タッチ決済対応カードをお持ちでない場合は、ご契約のカード発行会社にお問い合わせください。
- 事前に登録が必要ですか?
-
事前の登録は必要ありません。お手持ちのカードをかざすだけで入出場できます。
- タッチ決済搭載カードで入場したが、タッチ決済が使えない駅で出場するにはどうすればいいですか?
-
出場できません。ご利用可能駅をご確認の上ご利用ください。
- タッチ決済搭載カードを使っての移動中に、タッチ決済で買い物などはできますか?
-
お買い物やネット利用など、移動中でもタッチ決済をご利用いただけます。
- タッチ決済搭載カードで乗降した利用履歴は確認できますか?
-
QUADRAC社が提供するQ-moveサイト(https://q-move.info/)の「マイページ」から乗降履歴が参照できます。ご利用にはサイトへの登録が必要です。
- 1枚のタッチ決済搭載カードで複数人が乗降できますか?
-
利用できません。記名人のみご利用が可能です。
- 運賃の支払い日はいつですか?
-
ご利用日の乗降運賃がまとめて翌日に精算されます。ご契約のタッチ決済搭載カードにより引き落とし日は異なりますが、デビットおよびプリペイドカードの場合は原則翌日、クレジットカードの場合はご利用日に応じて翌月または翌々月です。詳しくはご契約のカード発行会社にお問い合わせください。乗車日を利用日として、カード発行会社が規定しているお支払日に引き落としとなります。
尚、乗車日の1日分のご利用金額が合算されて1明細としての請求となります。詳しくはご契約のカード発行会社へお問い合わせください。
※国際ブランドによっては、発行カードに差分がございます。。
- 子供がタッチ決済を使うことはできますか?
-
記名人がお子さまのお名前であれば利用可能です。但し、収受する運賃の設定は大人運賃のみで、お子さまが利用されても大人運賃を収受します。
※国際ブランドによっては、お子さま用のカードを発行していない場合がございます。
- タッチ決済を使用するにあたり、カードにチャージする必要はありますか?
-
クレジットカードやデビットカードは不要です。プリペイドカードはチャージする必要があります。
※国際ブランドによっては、発行カードに差分がございます。
- iPhoneやAndroidスマホは使えますか?
-
iPhoneをお持ちの方はApple Payにカードを登録すれば利用できます。Androidスマホをお持ちの方も、GoolePayにカードを登録すれば利用できます。
※お手持ちのカードが各サービスに登録可能かは、カード発行会社にお問合せください。
<各国際ブランドHP>
- タッチ決済搭載カードが使えない駅で入場することはできますか?
-
サービス対象外の駅ではタッチ決済は利用できません。ご利用可能駅をご確認ください
- タッチ決済で入場し、サービス実施駅以外で出場することは可能ですか?
-
出場時に専用改札機にタッチしなければ運賃が確定しませんので、利用できません。誤って入場時にタッチした場合などは係員にお申し出ください。
- タッチ決済をカードではなく、スマートフォンやウェアラブルで使用する場合は?
-
スマートフォン:ApplePayまたはGooglePayにカードを登録
ウェアラブル:Garmin Pay、Fitbit Payにカードを登録してください。
※お手持ちのカードが各サービスに登録可能かは、カード発行会社にお問合せください。
<各国際ブランドHP>
- タッチ決済対象カードは、振替輸送の対象ですか?
-
タッチ決済対象カードは、振替輸送の対象外となります。
南海デジタルきっぷ
- 南海デジタルきっぷの購入方法は?
-
こちらのページからご購入いただけます。もしくは南海アプリをインストールして頂き、アプリ内メニューバーの「南海デジタルきっぷ」からご購入いただけます。駅窓口では購入できません。
- 購入した南海デジタルきっぷを複数名で利用できますか?
-
複数名でのご利用はできません。ご購入いただいた南海デジタルきっぷは1台の携帯端末につき大人1枚1名様のみご利用いただけます。
- QRコードが表示されません
-
QRコードは、利用可能な期間のみ表示されます。
- 有効期限が切れてしまいました
-
有効期限が切れた南海デジタルきっぷはご利用いただけません。
- 故障・充電切れ等で表示が出来なくなりましたが再発行や利用日変更はできますか。
-
再発行や利用日等の変更はできません。
お問い合わせ先
南海電鉄コールセンター
050-3090-2608(8:00~21:00)