環境保全の取り組み


南海は地球環境保全のため、環境活動に取り組んでいます。
社長メッセージ
当社グループでは、普遍的なテーマを「グループ経営方針」として位置づけ、その中で「環境重視」を宣言しています。
代表取締役社長兼CEO 遠北 光彦
統合報告書
グループで環境理念を推進しています
- 環境理念・環境方針
- 生物多様性行動指針
- グリーン調達ガイドライン
- エコモーションなんかい
- 南海環境ビジョン2030
- TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)の提言に賛同
- ECOニストプログラム
- 環境研修の実施
- eco検定の奨励
CO2削減と省エネ・省資源活動
- 中期環境目標(2011年度~2014年度)計画と実績
- 中期環境目標(2015年度~2017年度)計画と実績
- 中期環境目標(2018年度~2020年度)計画と実績
- 中期環境目標(2021年度~2024年度)計画
- 国民運動「COOL CHOICE」への賛同
- 省エネ活動(鉄道電力使用量の推移グラフ、省エネ車両紹介、LED照明)
- ケーブルカーを再生可能エネルギー100%で運行[国内のケーブルカーで初]
- 太陽光発電の活用
- パーク&ライド
- 廃棄物の3R
- 駅トイレ美装化と節水の推進
- グリーン購入の推進
淡輪太陽光発電所
当社所有林「なんかいの森」の地球温暖化防止への貢献
- 森林育成活動
- J-クレジット及びオフセット・クレジットの認証取得・活用
- J-クレジット及びオフセット・クレジットの無償提供事例
- 事例:G7伊勢志摩サミットの支援
「なんかいの森」間伐【社員ボランティア】
さまざまな生態系の保全活動
沿線での環境イベント
当社は沿線各地で、地域との取り組みやさまざまなイベントを実施しています。
- 道普請
- 南海電鉄創業130周年記念講演会[藻谷浩介(もたにこうすけ)氏講演]
『南海沿線活性化のヒント~地産地消の果たす役割~』 - 地域の美化・清掃活動(ミナミべっぴんプロジェクトほか)
- 地域とともに(竜王渓保全活動、極楽の森保全活動など)
世界遺産町石道の道普請(道の補修作業)
【社員ボランティア】
受賞歴など
- 「おおさか気候変動対策賞」で「優秀賞」を受賞
- 日本政策投資銀行の「DBJ環境格付」で最高ランクを取得
- パークスガーデンがみどりの社会貢献賞を受賞
- 北大阪トラックターミナル1号棟が「DBJ Green Building認証」を取得
- 「なんばスカイオ」が「DBJ Green Building認証」の認証を取得
- 近畿運輸局交通関係環境保全優良事業者等表彰
- パークスガーデンが日本建築学会賞(業績)を受賞
- EST交通環境大賞「環境大臣賞」を受賞
- 「国民の森づくり推進功労者」を受賞
- 和歌山県世界遺産協議会から感謝状を頂く(世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の道普請による)
- 「パークスガーデン」が、公益財団法人都市緑化機構主催の2014年度『SEGES(社会・環境貢献緑地評価システム):都市のオアシス』認定緑地に決定
なんばスカイオ