
一本釣りで知られる真鯛をはじめ、年間を通じて質の高いさまざまな魚介類が獲れる好漁場です。
恵まれた環境の中で育った魚の旨みは抜群。
一度食べてみれば、港町ならではの新鮮な魚介類の美味しさに驚くはず。
古くから地元で親しまれている、よもぎ餅もおすすめの一品です。


一品料理からコースまで、加太漁港で直接仕入れた鮮度抜群の魚が堪能できる店。鮮度と品質の良い素材だからこそできる魚本来の旨みを活かした料理は、食感も味わいも格別です。お昼限定の「加太の真鯛ミニコース」は、お造りや小鍋、海鮮丼、茶碗蒸しなど7品。加太温泉の源泉で蛸を柔らかく炊いた「温泉蛸いなり」、手のひらサイズの真鯛を松前寿司風に握った「ちゃりこ寿司」は、お土産におすすめ。コース料理、お土産物は事前にお問い合わせを。
住所 ……………… | 和歌山県和歌山市加太海岸通り196番地 |
電話 ……………… | 073-459-0118 |
営業時間………… | 11:00~21:00(オーダーストップ20:00) |
定休日…………… | 火曜日(祝日は営業します) |
ホームページ …… | http://www.inasa.net/ |



看板猫の親子やイシダイのハッスーくんが迎えてくれる、和やかムードいっぱいのお店。おく貝・さざえの貝焼きやあさりの酒蒸し、具だくさんのあさり味噌汁、お刺身など、新鮮な素材を使った自慢のメニューがいろいろ。純水とお酢のみで炊きあげたところてんは三種類の味が楽しめます。ビタミン、ミネラル、繊維質がたっぷり含まれ、美容と健康が気になる女性におすすめ。100年ほど前から手作りで作り続けているよむぎ餅も人気です。
住所 ……………… | 和歌山県和歌山市加太118淡嶋神社境内 |
電話 ……………… | 073-459-0261 |
営業時間………… | 9:00~17:00 |
定休日…………… | 不定休 |



気さくな女将さんは料理の達人。レパートリーは500種類以上というから驚き。女将さんの従兄弟がその日に釣ってきた魚をさばいて手際よく調理していきます。定番の和メニューはもちろん、グラタンやクラムチャウダーなど洋風メニューもあり、多彩な料理が楽しめます。ボリュームたっぷりの初心者コースは、前菜、鯛の刺身やあら炊き、金山寺焼き、揚げ物、わさびスープ小鍋など。カプチーノや生姜、あんこ、生チョコなど日替わりで10~15種類から選べるプリンをはじめ、デザートも女性に好評です。
住所 ……………… | 和歌山県和歌山市加太118 淡嶋神社境内 |
電話 ……………… | 073-459-0328 |
営業時間………… | 9:00~16:30(オーダーストップ16:30) ※17:00以降は5人以上で要予約、おまかせコースのみ |
定休日…………… | 不定休 |



淡嶋神社境内に店を構えて70年近く、「貝を焼かせたら絶品」と訪れる人に評判のお店です。おすすめ食事メニューは、加太港でとれたわかめを使った、わかめ入りうどんとわかめざるうどん。わかめざるうどんは、練りこんだわかめの鮮やかな緑が食欲をそそります。ところてん、甘酒、ぜんざいなど自家製の甘味も食後にどうぞ。一度食べるとまた欲しくなると、全国から発送の依頼がくるほど人気のくらげうにはお土産に喜ばれます。
住所 ……………… | 和歌山県和歌山市加太118 淡嶋神社境内 |
電話 ……………… | 073-459-0161 |
営業時間………… | 8:30~16:30 |
定休日…………… | 不定休 |
ホームページ …… | http://www.kada.jp/uoichi/ |



加太の山林から摘んできた天然のよもぎを使った餅は、食べると口の中によもぎの香りが広がります。毎日もち米を蒸して作る杵つき餅なので、ねばりがあってモチモチの食感。甘さ控えめの餡が餅によく合い、地元の人も納得の美味しさです。保存料や着色料など添加物を使用していないために2日しか日持ちしませんが、やわらかいうちに冷凍しておけば保存できます。焼いてもおいしく食べていただくことができます。町の散策を楽しみながらおやつにどうぞ。
住所 ……………… | 和歌山県和歌山市加太425 |
電話 ……………… | 073-459-0336 |
営業時間………… | 7:00~18:00(売り切れ次第終了) |
定休日…………… | 不定休 |
