バリアフリー情報
エレベータ | ○※ | 多機能トイレ | 車椅子対応トイレ | ○ |
---|---|---|---|---|
エスカレータ | × | オストメイト対応設備 | ○ | |
スロープ | × | ベビーベッド | × | |
AED | × | 介護用ベッド | ○ |
※改札口から上りホーム(なんば方面)間にはエレベーターは設置しておりません。
サービス
定期券うりば(窓口発売) | × | コインロッカー | ○ |
---|---|---|---|
定期券が買える券売機 (ピンク色の券売機) |
○ | ステーションマイロッカー | × |
特急券・座席指定券 | × | バスのりば | × |
特急チケットレスサービス現金積立 | ○ | タクシーのりば | ○ |
ATM | × | 売店 | × |
東駐輪場 (TEL 072-265-5935) 西駐輪場 (TEL 072-265-5471) |
○ |

明治34年(1901)3月に開業しました。当時の駅名は信太森葛葉稲荷神社(和泉市葛の葉)にちなんで「くずの葉」と名付けられました。昭和16年(1941)8月に地名から「高石町」と改称し、市制施行の翌月となる昭和41年(1966)12月に「高石」と改称しました。昭和44年4月には駅の改造工事が完成し、南海線初の橋上駅舎として営業を開始。かつては駅西側の海岸地帯を中心に住宅街が形成されていましたが、泉北臨海工業地の造成による住環境の変化とも相まって、駅東側への新たな人の流れを生むようになりました。現在、高石市内の連続立体交差事業に伴う仮駅工事を推進しています。
住所 | 〒592-0005 高石市千代田一丁目10番18号 |
電話番号 | 0725-32-0209 (泉大津駅) |
---|
- 高石市民文化会館(アプラホール)《下車徒歩約1分》
- 市民文化ホール・生涯学習センター・図書館・消費生活センターを備えた施設です。
- 【住所】 高石市綾園1丁目9番1号 【TEL】 072-267-0018
この付近で開催される年中行事をご紹介しています。
※名称・開催日は予告なく変更となる場合がございます。
10月 | 高石だんじり祭り |
---|