このページではjavascriptを使用しています。
文字サイズ
標準
大
Japanese
English
简体中文
繁體中文
한국어
ภาษาไทย
お問い合わせ先・よくあるご質問
採用情報
ニュースリリース一覧
Investor Information
ホーム
>
企業・IR情報
>
CSR
>
安心・快適のピース -CS推進の取り組み-
> 主な取り組み事例一覧
主な取り組み事例一覧
南海電鉄について
企業理念
経営計画
会社概要
役員一覧
ハンドブック南海
Investor Information
南海ブランド
株式情報
株式事務のご案内
株主優待
株主総会
株主通信
株式Q&A
定款・株式取扱規則
株価情報
IRライブラリ
決算短信
IR説明会資料
月次データ
Fact Book
有価証券報告書・四半期報告書
コーポレート・ガバナンスに関する報告書
IRカレンダー
ディスクロージャー・ポリシー
財務ハイライト
サステナビリティについて
サステナビリティ方針とサステナブル重要テーマ(マテリアリティ)
統合報告書
安全報告書
安心・快適のピース -CS推進の取り組み-
コンプライアンスへの取り組み
環境保全の取り組み
2022年05月
難波駅ホームの空調設備が新しくなりました
2022年03月
「安心・快適のピース」第12弾 指先に、安全への誓いをこめて。
2022年01月
「南海オンライン電車まつり2021」を開催
2021年12月
「安心・快適のピース」第11弾 安全運行を支える車両のドクター
2021年12月
お客さまに‘なんかいいね’を届けたい。
2021年11月
決済手段の多様化(なんばパークス・なんばCITY)
2021年10月
お客さまに‘なんかいいね’を届けたい。(新造車両編)
2021年10月
お客さまに‘なんかいいね’を届けたい。(笑顔編)
2021年10月
お客さまに‘なんかいいね’を届けたい。(Wi-Fi編)
2021年09月
「安心・快適のピース」第10弾 安全・快適な輸送を支える、生命線。
2021年09月
「安心・快適のピース」第9弾 路(みち)づくりは街(まち)づくり
2021年06月
駅トイレのコロナ対策
2021年03月
「安心・快適のピース」第8弾 お客さまに愛される『街のランドマーク』を創る。
2021年03月
「安心・快適のピース」第7弾 『あたりまえの安全』に応える、技術。
2021年01月
傘のシェアリングサービス「choi-casa(チョイカサ)」
2021年01月
なんば光旅
2020年12月
40年目の学文路駅入場券
2020年10月
パークスガーデンリニューアル
2020年10月
諏訪ノ森駅舎の曳家工事
2020年10月
汐見橋駅アートプロジェクト
2020年09月
自動券売機・自動精算機に抗ウイルス・抗菌シートを貼付
2020年09月
極楽橋駅リニューアル
2020年07月
全車両に抗ウイルス・抗菌加工を実施中
2020年07月
和歌山市駅の活性化
2020年06月
吉見ノ里駅のバリアフリー化
2020年06月
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取組み
2020年04月
駅トイレのリニューアル 尾崎駅、大阪狭山市駅、八幡前駅など
2020年03月
「安心・快適のピース」ポスター第4弾~第6弾
2020年03月
平面式障害物検知装置を導入
2020年01月
携帯通訳機「POCKETALK®W」を導入
2020年01月
南海アプリの開発
2020年01月
高野線 新造車両導入
2020年01月
高野山ケーブルカーの融雪器
2019年09月
堺市内全駅にて「Osaka Free Wi-Fi」利用可能に
2019年09月
なんばと関西空港駅でモバイルバッテリーシェアリングをスタート
2019年09月
駅トイレのリニューアル(岸和田駅(南)、金剛駅、高野下駅、千代田駅)
2019年08月
「安心・快適のピース」ポスター第1弾~第3弾
2019年08月
接遇ロールプレイ発表会を実施
2019年08月
2000系車両 非常はしご設置
2019年03月
橋梁上からの救助訓練
2019年03月
事故復旧総合訓練を実施
2019年02月
融雪器の設置
2019年02月
沿線小学校へ出前教室
2019年02月
駅係員への研修を実施
2019年02月
トイレ続々リニューアル!
2019年02月
サービス介助士資格 取得推進中
2018年09月
インバウンド研修を実施
2018年04月
駅トイレのリニューアル
2018年04月
ICカードによる連絡定期券発売範囲を拡大
2018年03月
多言語での案内を推進
2018年03月
お客さま案内ツール「NANKAI TRAVEL GUIDE」運用開始
2018年03月
交通系ICカードの全国相互利用サービスを開始(関西空港交通)
2018年03月
駅の美装化・バリアフリー化の推進
2018年03月
手ぶら観光事業「nest」1号店を難波駅に開設
2018年03月
ラピート車内の快適性向上を推進
2018年01月
新社屋に南紀熊野エリアの観光情報発信拠点を設置(熊野交通)
2017年12月
駅舎のリニューアル・商業施設オープン(春木駅西口)
2017年12月
車両の座席リニューアル
2017年10月
駅トイレのリニューアル(堺駅・春木駅・和歌山市駅)
2017年09月
案内用タブレット端末の増設
2017年07月
駅舎のリニューアル(和歌山市駅)
2017年04月
バスの運行状況をリアルタイムに提供する情報サービスを導入
2017年03月
みさき公園の野外ステージに屋根を設置
2017年03月
訪日外国人への案内サインを新設(関西空港駅)
2017年03月
「南海チケットインフォメーション」の拡大(関西空港駅)
2017年03月
列車行先案内盤の多言語化を推進
2017年03月
駅の美化・美装(天下茶屋駅・鳥取ノ荘駅北口)
2017年03月
駅トイレのリニューアル
2017年03月
多言語による案内放送の充実
2016年09月
特急ラピートにおける防犯設備の整備
2016年09月
電車内における訪日外国人対応設備の拡充
2016年09月
駅の美化・美装(尾崎駅)
2016年09月
ホーム乗車位置の目標となるサインの整備
2016年09月
駅のトイレ洋式化を推進
2016年07月
訪日外国人への案内掲出物の改善
2016年04月
関西空港駅における訪日外国人案内業務の強化と引換券(バウチャー)専用窓口を新設
2016年04月
列車行先案内盤と旅客情報表示器を多言語で表示
2016年03月
訪日外国人への案内サインを新設
2016年03月
駅の美装並びに鳥取ノ荘駅南改札口の使用開始
2015年12月
特急ラピート車内で「Osaka Free Wi-Fi」サービス開始
2015年09月
高野山駅のエレベーター乗り場の案内を多言語で表示
2015年05月
線路の美化(天下茶屋駅の線路上清掃)
2015年03月
橋本駅での乗換え案内、日・英2ヶ国語での自動放送実施
2015年02月
高野山・極楽橋駅の美装、リニューアル
2014年12月
堺東駅西口の駅務室を改札機横にオープンカウンター窓口で移転
2014年12月
乗り心地向上のための七道駅付近の線路改良工事
2014年11月
八幡前駅の券売機付近に雨よけ設置
2014年08月
車両床面のバフィングによる車内清掃
2014年08月
関西空港駅券売機の「関空ちかトクきっぷ」お求め方法変更
2014年07月
事故発生時の運転再開予定時刻の情報公開について
2014年05月
電車の車内の美化美装
2014年02月
学文路駅入場券のすべらない砂の「納箱」の設置
2013年03月
なんば駅のりば案内の表示について
2013年03月
IC専用の自動改札機の表示について
2013年03月
マタニティマークの認知度向上について
2013年03月
ホームページからの遅延証明書の発行について